2023年10月13日

記録更新!!!

皆さん、こんにちは
山形県鶴岡市、本日も秋晴れ

そして、本日はご報告です
この法人看護部のブログ昨日のアクセス数が
2023年4月18日のアクセス数が239でこれまでは最高でした
ということで最高アクセス数更新しました

今後も皆さんにみていただけるブログでありたいと思います

法人看護部の取り組みを紹介していきますので、お楽しみに
posted by 看護部 at 11:47| 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

「きょーちゃんだより°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」NO.17

皆さん、おはようございます!
本日は秋晴れ
気持ちのいい朝です

医療生活協同組合やまがた看護学生委員会発行の「きょーちゃんだより°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」NO.17が完成しました
山形県庄内地方の中学校、高校へ送付いたします
看護師の仕事に興味を持っていただければと嬉しく思います
今回は鶴岡協立病院の透析室が担当しました


スライド1.JPG

2023年10月11日

第19回健康まつり開催!!

2023年10月8日(日)
青空の下、医療生活協同組合やまがた第19回健康まつりin庄内が開催されました
6年ぶりの開催となり、組合員の皆さまと職員が一緒になって楽しむことができました
楽しいステージ企画も盛りだくさん、各支部が模擬店を出し、キッチンカー、産直からはおいしい物、健康企画とこども広場
抽選会も午前と午後に行われました
看護部からも職員参加し、各々まつりの要員として任務に当たりました
天候にも恵まれ、久しぶりの皆さんの笑顔と💦( ´艸`)盛り上がり
お昼休みには看護師も買い出しにやってきましたよ

3.jpg

交通整理係もがんばりました

1.jpg2.jpg


posted by 看護部 at 17:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

本日の看護部長室

皆さん、こんにちは
山形県鶴岡市、気持ちの良い秋晴れです

今度の日曜日(8日)は医療生活協同組合やまがたの健康まつりが6年ぶりに開催されます
その日も今日の様な天気でありますように・・・祈ります

本日の看護部長室
先日、作成したドライトピアリー
飾ってみました

職員の皆さんも疲れた時は眺めに来てください

トピアリー.JPG


posted by 看護部 at 12:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

「看護のあしあと」完成!

おはようございます
本日は秋晴れの山形県鶴岡市です

9月末に2022年度「看護のあしあと」が完成しました
2021年度に続き、第2巻となります
事例報告と各種発表成果を掲載しております
医療生協やまがた看護部の1年間の実績として残していきます

SKM_C300i23100310190.jpg



posted by 看護部 at 10:38| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

訪問看護ステーションきずなより ✉

慶応義塾大学先端生命科学研究所からだ館より、「どうする?人生の終い方」というテーマで訪問看護についてお話しさせていただく機会をいただきました
訪問看護は地域の方にはまだまだ認知度が低く、訪問介護と間違われることも多くあります
地域の方に知っていただく機会として受講生の方にお話しさせてもらいました
訪問看護の説明や自宅看取りのお話しを前編・後編にわけて行い、地域には活用できるサービスがあるという事を知っていただき、大変よかったと感じています

訪問看護ステーションきずな 所長 上野由佳

1 きずな.jpg


posted by 看護部 at 11:11| 部門紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

鶴岡協立病院在宅看護科より ✉

私たちは病気や加齢などによる歩行困難等により、外来通院が難しい患者様に対して訪問診療を行っています
医師5名、看護師2名と事務1名の小さな職場ですが、地域の医療介護の皆様と連携し患者様とご家族様に寄り添いながら健康面・生活面のサポートをしています
病棟看護では退院することが主なゴールですが、在宅看護はより患者様の生活に関わり、その人らしく地域で暮らすことを支援するため、自宅の環境、生活リズム、嗜好、人間関係を考え、より良いケアの方法をコーディネートできる事が在宅看護ならではのやりがいです

在宅看護科.jpg
posted by 看護部 at 17:06| 部門紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

本日のお花🌼

みなさん、おはようございます
本日の鶴岡市午前は午後からは止みそうです

本日の看護部長室のお花
家の庭からの花たち・・・

2023.9.27.JPG

何の花か調べてみました

シオン(紫苑) 
花言葉は「追憶」
君を忘れない、遠方にある人を思う

グラジオラス
花言葉は「密会」「用心」「忘却」「記憶」「挑発」

ジニア(百日草)
花言葉は「不在の友を思う」「遠い友を思う」「注意を怠るな」
ジニアの開花期間が長いことにちなむと言われます
時間が過ぎでいくにしたがって会えない人をおもうこと、また時間の経過とともに注意力が薄れることに由来しています

なるほど・・・色々とあるんですね

ということで本日もがんばりましょう

posted by 看護部 at 10:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

佐久大学のオープンキャンパスへ

先日、このブログ内でもご案内をしました「佐久大学」のオープンキャンパスへ参加した高校生から感想をいただきました

「大学の雰囲気の良さや大学の教育理念など、詳しく知ることができたりして、とても楽しかったです!また、実際に行ってみることで大学の周辺の環境や住みやすそうな雰囲気も知れて良かったです!」

今後も多くの高校生に佐久大学への病院推薦を知っていただき、今回の高校生の様に現地へ行き、実感してもらうことも勧めていきたいと思います
posted by 看護部 at 18:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

鶴岡協立病院5病棟より ✉

入職して半年が経ち、現在は鶴岡協立病院の5病棟で働いています
呼吸器内科の病棟で、人工呼吸器の管理など日々、覚えなくてはならないことはたくさんありますが、少しずつ自立できる事が増えてきました
自分の出来なさを痛感したり、不安も緊張もありますが患者さんのありがとうという言葉に励まされてがんばっています
これからも先輩方のご指導を受けながら、がんばっていきます

 5−2.jpg 5−1.jpg
posted by 看護部 at 15:03| 部門紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする