2023年09月15日

鶴岡協立病院5病棟より ✉

入職して半年が経ち、現在は鶴岡協立病院の5病棟で働いています
呼吸器内科の病棟で、人工呼吸器の管理など日々、覚えなくてはならないことはたくさんありますが、少しずつ自立できる事が増えてきました
自分の出来なさを痛感したり、不安も緊張もありますが患者さんのありがとうという言葉に励まされてがんばっています
これからも先輩方のご指導を受けながら、がんばっていきます

 5−2.jpg 5−1.jpg
posted by 看護部 at 15:03| 部門紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

「きょーちゃんだより°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」NO.16

みなさん、こんにちは
9月になり、きょーちゃんだより°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°NO.16が完成しました
山形県庄内地方の中学校、高校へ送付しています
看護師のお仕事に興味を持ってもらえたら嬉しいです

スライド1.JPG


2023年09月13日

佐久大学看護学部看護学科へ推薦します!!

高校3年生へご案内します

医療生活協同組合やまがたで長野県の佐久大学看護学部看護学科へ推薦する制度がこの度、開始することとなりました
募集要項をご覧いただき、目的、応募資格をご理解のうえ、応募いただけますようお願いいたします

この制度は医療生協やまがたの奨学金制度の他に補助金が支払われます
内訳は入学金、住宅費用、帰省時交通費、引越費用となります
4年間の学生生活の期間に127万円の補助を受けることができます

募集要項と志願書はこちら ⇩

SKM_C300i23091310000_0001.jpg
SKM_C300i23091310000_0002.jpg
SKM_C300i23091310000_0003.jpg
詳しくは医療生協やまがた看護部までお問合せください


posted by 看護部 at 11:02| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

看護学校(大学)受験対策 模擬面接会のお知らせ

高校3年生の皆さんへ

いよいよ9月になりました
看護学校(大学)受験に向けて動き出していることと思います
医療生活協同組合やまがたでは模擬面接会を皆さんの受験対策に役立ててもらおうと毎年、企画をしています
今年度も10月7日(土)に開催が決定しましたのでお知らせいたします
先着順となりますのでお早めに応募ください
庄内地域の各高校へ案内もお届けしています
詳しくは進路指導の先生へお問い合わせいただくか医療生活協同組合やまがたの看護部までどうぞ
担当:橋
携帯電話 070−5628−8420
E-mail : kango@shonai-mcoop.jp

SKM_C300i23090416500.jpg
posted by 看護部 at 17:02| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

中学生!!親子で看護師体験のご案内

この度、中学生向けの企画を行うこととなりましたのでご案内いたします
これまで、多くの高校生より看護師体験に参加いただいております
その体験を中学生とその保護者向けに開催をしたいと思います
開催日時
2023年10月29日(日)10:00〜12:00
2023年11月19日(日)10:00〜12:00
開催場所
鶴岡協立病院内
中学生の皆さんの進路選択に役立つ企画となりますよう努めていきたいと思います
今回は鶴岡市、三川町在住の中学生とその保護者を対象とさせていただきます
各中学校へもご案内を送付しております
参加の際はコロナウイルス感染対策を行っていただき参加となりますことをご了承いただきまして、お申し込みをお願いいたします
申し込みは医療生活協同組合やまがたホームページ内、看護部のお問い合わせフォームよりどうぞ
各日、先着6組とさせていただきます

ご不明点、詳細についてはこちらまでお問い合わせください
医療生活協同組合やまがた 看護部 担当:橋
携帯電話:070−5628−8420
E-mail : kango@shonai-mcoop.jp


スライド1.JPG
posted by 看護部 at 09:49| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

看護師等職場説明会へ参加

令和5年度山形県ナースセンター事業「看護師等職場説明会」が開催されました。
7月29日(土)は鶴岡市のマリカを会場に。
8月26日(土)はイオンモール天童を会場に。
両日ともに医療生活協同組合やまがたの看護部として参加しました。
県内2つの地域で開催されるのは何年かぶりで、庄内地方の看護学生が参加しやすい企画となったと思います。
両日ともに6名ずつの看護学生と対面でお話をさせていただき、有意義な説明会となりました。
当法人の看護を伝え病院見学などへ来ていただけることを期待しています。
この地域で私たちが担う看護に一緒に取り組むことを希望してくれる看護学生との出会いの場として、今後も説明会などへ積極的に参加していきます。

1.jpg 2.jpg 3.jpg
posted by 看護部 at 15:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

「きょーちゃんだより°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」NO.15

8月のきょーちゃんだよりが完成しました
NO.15になります
庄内地域の中学校、高校へ送っております
よろしくお願いいたします

スライド1.JPG


2023年08月04日

原水禁世界大会(in長崎)壮行会

医療生協やまがたの職員からも原水禁世界大会(in長崎)へ代表派遣を行います。
壮行会へ参加した方は当法人の組織部、本間簾さんと地域原水協から成田侑生さんです。
8月7日〜8月9日まで長崎で開催される世界大会へ私達の代表として送り出します。
戻られたら、今回の体験を報告いただき、今後も共に平和を願い活動をしていきたいと思います。

看護部のみんなからも行ってらっしゃいと・・・

ブログ3.jpg ブログ2.jpg ブログ.jpg


posted by 看護部 at 16:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

レベルT研修((認知症ケア))((ピアサポート))

2023年7月31日(月)午後

法人看護部レベルTを対象に認知症認定看護師の五十嵐大地さんを講師に「認知症の基礎知識」と題して研修会が行われました。
講師の実体験を交えて講義いただき、今日からでも実践できる看護、関わり方のポイントを学ぶことができた研修会でした。
認知症の人に対する関わり方は「介護者の心が鏡のように反映する」と言われているように、看護師である私たちが厳しく対応すると強い反応が返ってくる。イライラ、カッカすると相手もイライラ、カッカする。余裕をもって穏やかな対応ができるようになると本人も穏やかになる。との講義を聴いて研修を受けたレベルTの看護師たちは「日々の関わり、自分の行動を振り返り考えさせられる研修となった。」、「患者の気持ちや疾患、病態を理解し、尊厳を持ち、敬意を払うことを忘れずに関わっていきたい。」、「その人が出来ないことばかりに視点を向けていたが今後は出来ることにアプローチしていきたい。」など学びを深めることが出来ました。
研修開始.jpg
講師:五十嵐大地認知症認定看護師
受講中.jpg レポート記入.jpg

認知症研修の後にピアサポート研修も実施しました。
「ピア」peerは仲間や対等・「サポート」supportは援助を意味し「仲間の支え合い」を表します。
ピアサポートは互いに幸せになるための活動です。日々、悩みながら、迷いながら成長を続けてくれる新人看護師たちが様々なことに押しつぶされることなく看護職として働き続けられるように支援すること、仲間と支え合える人間関係を築くことができ、貢献感が得られるような時間を設けることを目的としてピアサポート研修を企画しています。
同期との情報共有を終えた皆さんは「同期って、とても心強いなと感じた。」、「同期のみんなとこうして会える時間があるととても嬉しい。」と感想を述べてくれていました。

ピアサポート@.jpg ピアサポートA.jpg

今後もこのような時間を作っていきたいと思います。

看護部(研修担当):鶴岡協立病院 副総看護師長 野坂美穂

posted by 看護部 at 11:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

高校生ミニ看護師体験 ((2023夏))

7月28日(金)暑い夏の日
毎年恒例の高校生ミニ看護師体験が開催されました

地域のコロナ感染状況も増加傾向にあり、事前に高校生へ聞き取りなどを実施し当日を迎え、感染対策を徹底し行いました

内容は
・看護師の仕事紹介
・看護技術(採血、BLS、衛生的手洗い)
・看護師のお話し
・奨学金制度のご案内
となっています

今回はリピーター高校生が数名いたので、その方々に対しては別メニューを企画し体験してもらいました
看護師になったつもりでバイタル測定を実施し、ミニカルテへ記入していく体験です

何度も体験に参加してもらえることが大変嬉しく思いますし、私たちもお役に立てるように企画内容の検討をしていきます

次回は8月4日(金)に開催されます

開会
開会.jpg 
BLS
BLS1.jpg BLS2.jpg BLS3.jpg
採血
採血B.jpg 採血A.jpg 採血@.jpg
衛生的手洗い
手洗い@.jpg 手洗いA.jpg 
バイタル測定(リピーター高校生)
血圧@.jpg



posted by 看護部 at 12:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする